文字サイズ
小さく
標準
大きく
ホームページ会員の方へ

ボランティア・NPO団体を探す

団体区分

活動の種類

活動エリア




地域をクリックすると「対象エリア」のチェックボックスにチェックが入ります。
対象エリアを地図から選択 峡東地域 富士・東部地域 峡南地域 中北地域

1~50件/159件 表示件数:

名称 活動目的
山梨県ボランティア・NPOセンター 活動目的:地域福祉を推進する中核的な団体として、誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりを推進することを使命としています。
NPO法人あんふぁんねっと 活動目的:この法人は、子どもと子育てに関わる全ての人に対して、子育て中の親や子どもの育ちを重視した子育て支援とは何かを調査研究し、「子育ち・親育ち」を軸にした新たなコミュニティの形成、だれでも安心して過ごせるスペースの提供や子育てに関する情報の提供と子育て支援者の人材育成に努め、男女共同参画の基本理念と子どもの視点に立った子育て支援のあり方の普及啓発活動事業を行い、豊かで優しい未来社会の実現に寄与することを目的とする。
社会福祉法人上野原市社会福祉協議会 活動目的:上野原市社会福祉協議会は、地域福祉活動に取り組む民間の社会福祉法人として、市民参加のまちづくりやボランティア活動の推進、見守り支援体制の整備、相談体制の充実など市民が安心して暮らせるための事業を推進していきます。
乙女高原ファンクラブ 活動目的:「乙女高原の自然を次の世代に確実に譲り渡すために、その自然と、人と自然の関わりを育む」
ガイドボランティア「わの会」 活動目的:視覚障害者の外出機会支援活動
株式会社 ウィル 活動目的:情報化社会の発展を図る活動
株式会社 山梨中央銀行 活動目的:(1)文化支援活動の充実

(2)NPO等の活動の支援 等
株式会社ジットセレモニー 活動目的:町内のごみ拾いを通じた美化活動

傾聴の技術の浸透推進による福祉向上活動
観光ボランティアガイド「甲府城御案内仕隊」 活動目的:旅行者や県民に甲府城趾の歴史や文化を紹介することにより、舞鶴城公園周辺の観光振興に貢献するとともに、県指定文化財「甲府城趾」に対する理解を深め、文化の継承に寄与することを目的とする。
公益財団法人 やまなし環境財団 活動目的:環境に関する普及啓発活動を行い、環境保全に向けた県民の意識の醸成を図るとともに、民間団体の環境保全活動を積極的に支援し、もって本県の環境保全活動の推進に資すること
甲府シティライオンズクラブ 活動目的:(1)社会奉仕

(2)身障者支援

(3)薬物乱用防止運動

(4)献血奉仕活動
甲府市ボランティアセンター 活動目的:ボランティア活動の振興

ボランティア活動支援、推進、情報提供
子育て支援団体「ハッピーキッズ」 活動目的:子育て支援団体
NPO法人子ども・教育と貧困問題を考える会 活動目的: 経済的に困難な家庭の中学生に無料で学習支援をしています。日本の教育は金がかかり、家庭の財力で子どもの将来が左右されることを少しでもなくすこと、貧困が親から子どもに連鎖しないために支援します。

 子どもの貧困(率で15%、6人に1人)をなくすための学習支援です。
災害・防災ボランティアこうふ 活動目的:本会は、地震等の災害に遭遇した場合に、家族、地域住民と支え合ってボランティア活動をすすめていくために、平常時からの防災ボランティア活動を推進していく災害・防災ボランティアリーダーの養成を目指して活動する。状況によっては関係機関の要請により、災害ボランティアセンターの立ち上げ等に協力し活動を行う。なお、入会資格については、甲府市内在住者、甲府市内に勤務先や学校等がある方。
公益財団法人 キープ協会 活動目的:本財団に於いては、日本が当面せる諸問題を取り上げ、キリスト教を根本とする民主主義の原則に従い、これら諸問題と関連のある夫々の施設を通じて、また、それを民主的に運営することによって、有益な示唆を与え社会生活の向上に貢献せんとするものである。食糧増産、健康増進、精神訓練、青少年の実際的指導、訓育を日本聖公会、東京聖路加病院、社団法人聖徒アンデレ同胞会、 其の他権威ある諸団体の夫々が専門とする宗教、社会福祉事業、農業、保険、医療、職能実習等の分野に於いて、その専門技術及び内外人を問わず、その熟練者達の協力、参与をもって具体的に正しい生活の意図を示し、社会文化の向上発展に寄与し、基督教民主主義の原則に基づき日本の都市及び農村の青少年男女に道徳的社会的生活の向上改善に貢献することを最大の目的とするものである。その実際的活動としては、礼拝堂、診療所、実験農場、職能実習場、保育所、協議会場等の諸施設を含む農村センターの諸活動を通し、夫々の分野に於いて新生活活動を社会に紹介すると共に、新しい理想を青年に与え、又あらゆる生活の分野に夫々の施設をもって社会に貢献し、実施することにある。
公益財団法人 山梨県国際交流協会 活動目的: 山梨県の基本施策の一つである「世界に開くやまなし推進計画」を受け、県民主体の国際交流・協力事業を推進し、諸外国との相互理解と友好親善を深めるさまざまな活動を行っている民間団体です。

 平成年2年9月10日、「財団法人 山梨県国際交流協会」は、山梨の国際化と県民参加の国際交流の推進を目的として設立。そして、その年の12月1日には国際交流・協力活動の拠点となる「県立国際交流センター」がオープンしました。以来、国際交流促進事業、国際協力事業、海外県人対策事業、海外移住啓発促進事業等「草の根レベル」での事業を実施しています。さらに、県立国際交流センターの管理・運営を行っています。
公益財団法人 山梨県青少年協会 活動目的:青少年に活動、研修、交流の場を提供することにより、豊かな感性と創造性を育み、心身ともに健全な青少年育成を図る。
公益財団法人 やまなし産業支援機構 活動目的:山梨県内の中小企業、創業者、コミニュティビジネス等向けに国・県の支援事業を実施する県出資の財団法人
公益財団法人 山梨YMCA 活動目的:山梨の年代、信条、を超えた多種多様な人々と共に、豊かな地域社会の形成、公正で平和な世界の実現を目指すための様々な活動を行う。また、その担い手となり得る青少年を中心とした人材の育成を行う。
自殺予防ネットワーク山梨 活動目的: 自殺率4年連続ワーストの山梨県の現状を憂いた、弁護士・大学教授・各ボランティア団体代表者らがワンストップサービスや公開講座を開くことで、微力ながら自殺者削減の為に力を尽くすことにある。
JICA山梨デスク 活動目的:国際協力の支援など
社会福祉法人 山梨県社会福祉協議会 活動目的:社会福祉の健全な発達及び社会福祉に関する活動の活性化により、地域福祉の推進を図る。
一般社団法人 甲府青年会議所 活動目的:3市1町(甲府市、中央市、甲斐市、昭和町)を活動エリアとし、山の都の明るい未来のために活動する。
一般社団法人 生命保険協会 活動目的:生命保険業の健全な発達および信頼性の維持
生活協同組合 パルシステム山梨 活動目的:協同互助の精神に基づき、組合員生活の文化的経済的改善向上をはかることを目的とする。
チャイルドラインやまなし 活動目的: 18歳以下の子供が自分の意思で電話をかけ、自分の気持ちや思いを話す専用電話です。電話の「受け手」は指示やお説教はせず、子供の話に耳を傾け、その心に寄り添いながら子ども自身を受け止めることを目的としています。また何となく誰かとつながっていたいという子どもには、話し相手になりながら「居場所」としても存在します。
中村キースへリング美術館 活動目的:アートを通じた教育普及活動。
日中交流情報センター 活動目的: 在日華人との「交流の場」、「情報交換の場」、また「情報発信の場」として、日中間の相互理解をより深め、より良い、安定した関係、共生への道を築くことを目的とします。
ハイチ友の会 活動目的: ハイチ友の会は、当時大学生だった中心メンバーの2人が、海外でのボランティアを通じてハイチを訪ねたことをきっかけに創設されました。働く意欲はあっても、定職につけない人たち。ゴミ捨て場を住まいとし、残飯を口に運ぶことでしか飢えをしのぐすべを持たない人たち。それでも強く生きるハイチの人たち。その姿にうたれ、ハイチの豊かな国民性や文化を紹介しながら、対等の立場で彼らの助けになることを目指して活動を続けています。
関東ICT推進NPO連絡協議会 活動目的: 「関東ICT推進NPO連絡協議会」は、関東地域で活動する特定非営利活動法人(NPO法人)相互間等の連携により、ICT(情報通信技術:Information & Communications Technology)を利活用したNPO法人活動の活性化を図ることによって、地域情報化を推進するとともに、地域住民の利便性の向上等、公共の福祉の増進に寄与することを目的に、平成16年6月設立。

 関東総合通信局では、地域におけるセミナー等を共同で開催するなど、本協議会への支援を積極的に実施。
羽黒ほっとサロン 活動目的:子どもたちに体験の場、居場所の提供
笛吹市市民活動支援課市民活動支援担当 活動目的:市民と行政のパートナーシップによる「新しい公共」の構築を目指して、地域やNPO・市民ボランティアなど市民団体が行う社会貢献活動を支援する。
富士山吉田口環境保全推進協議会 活動目的:富士山で出るゴミの適正処理、富士山登山道周辺の美化清掃、山小屋トイレの改善、環境保全マナー啓発などを通して富士山の環境を改善、保全する。
富士北麓地区特別支援連携協議会 活動目的:富士北麓地区内における養護学校や幼稚園,保育所,小・中学校,高等学校,医療,福祉,保健,労働等の関係機関が連携しながら,障害のある幼児児童生徒の多様なニーズに柔軟に対応していく体制を構築していくことについて研究協議し,本地域における特別支援教育の推進に資する。
北杜市役所産業観光部農林課林政担当 活動目的:森林での体験学習を通じて森林の整備、保全及び利活用を考える場を確保し、積極的に参加できる機会を作ること。
NPO法人ほほえみの会 活動目的:この法人は、地域住民、精神障害者及びその家族に対して、障害者基本法及び障害者自立支援法の基本理念に基づく各種事業を行い、地域住民、精神障害者及びその家族の福祉の増進を図り、もって全ての人が障害の有無にかかわらず人格と個性を尊重し、安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする。
南アルプス市役所市民部みんなでまちづくり推進課 活動目的:南アルプス市内のまちづくりの推進 等
山梨いのちの電話 活動目的:「いのちの電話」は社会の片隅で打ち明けて語り合う友もなく、一人で悶々と悩みながら「生きる力」を失いつつある孤独な方に、そんな時のささえになれたら・・電話を通して自らの力で生きていけるよう支援していく、そのような願いから生まれた市民運動です。
山梨学院生涯学習センター 活動目的:地域に根ざす生涯学習の拠点として、本学の教育的資源を活用して学習者の調査研究や自己啓発を支援し、地域社会の産業・福祉・教育・文化の発展に資するとともに、市民の学習活動及びその援助活動及び地域における福祉施設のあり方についての研究を行なうこと
山梨学院大学ボランティア同好会 活動目的:同好会の活動を通じて、同じ世代の若者にボランティア活動を知ってもらい参加を広げるための活動をしています。
山梨環境カウンセラー協会 活動目的:本会は、山梨県在住(勤務)の環境カウンセラ-(悠志)相互の情報交換並びに研修会等により、環境カウンセラ-活動の効果を上げるとともに、講演会や助言等を通じて、環境保全に関する各種団体への支援活動に協力することを目的とします。
山梨県骨髄バンクを推進する会 活動目的:骨髄移植の推進を図るため、骨髄提供登録者の確保に寄与することを目的とする。
山梨県アメリカンフットボール協会 活動目的:FACEBOOKで最新情報を提供しています。

検索は 山梨県アメリカンフットボール協会
山梨県エネルギー局エネルギー政策課 活動目的:現在、準備中
山梨県観光部観光企画課 活動目的:現在、準備中
山梨県キャンプ協会 活動目的:自然体験活動の普及

野外活動指導者の育成
山梨県教育庁社会教育課 活動目的:現在、準備中
山梨県峡南地域振興局農務部農業改良普及課 活動目的:現在、準備中
山梨県県民生活部県民生活総務課(企画・NPO担当) 活動目的:市町村、県社会福祉協議会、市町村社会福祉協議会、県ボランティア・NPOセンターなどの関係機関と連携して、県民活動への自発的参画の促進など、活動を発展させていくための基盤づくりに取り組みます。
ページの先頭へ戻る